無料でホームページをつくることのできるWEBサービスがたくさんあります。
それらは土台となる部分は既に作られていて、そのフレームに写真やテキストをはめていくだけで作れてしまう便利なサービスです。
作るのは自分なので、お金は無料!!!
使い方を覚えながら作るのでもちろん時間はかかります。
パソコンに馴れていても独特な操作性なので時間はかかります。
ただ写真をアップするだけではなくロゴやボタン、飾りなど画像加工のスキルもないとやはりイメージしているカッコイイものは出来ないと思います。
それに無料な故にせっかく使ったページに広告が入ることが多いです。
オリジナルのドメイン(URL)を使いたい場合はオプションで費用がかかる事がほとんどです。
それを踏まえて「自分で頑張って作る!」という人は是非とも使いたいサービスです。
数ある中でもよく使われていそうな3つをピックアップしました。
1. Wix(ウィックス)
最近人気で話題のWix。
デザインテンプレートの良さが人気を呼んでいるみたいです。
・全世界で5000万以上のユーザー数
・最新システム(HTML5)が使われたテンプレートが多数!日本向けのテンプレートは50個以上
・ドラッグ&ドロップでページを作成できるホームページ・ビルダー機能をもつ
・フォームや予約システムなどを追加できるプラグイン
・有料プランで独自ドメインやメールも使用可能に
・ネットショップ化も可能
・スマホ表示対応
・24時間メール問い合わせ可能
・最新システム(HTML5)が使われたテンプレートが多数!日本向けのテンプレートは50個以上
・ドラッグ&ドロップでページを作成できるホームページ・ビルダー機能をもつ
・フォームや予約システムなどを追加できるプラグイン
・有料プランで独自ドメインやメールも使用可能に
・ネットショップ化も可能
・スマホ表示対応
・24時間メール問い合わせ可能
など。
2.Jimdo
こちらも使っている人が多い印象ですね。
・クリック&タイプでカンタン編集
・Android&iOSアプリからも作成&編集
・サブドメイン
・ネットショップも可能
・有料プランで独自ドメインやメールも使用可能に
・Android&iOSアプリからも作成&編集
・サブドメイン
・ネットショップも可能
・有料プランで独自ドメインやメールも使用可能に
など。
3.FC2ホームページ
上記の2つには押されていますが、現在でも健闘しています。
・容量は多めの1GB。これだけあれば写真をたくさん掲載してもありあまるほど。
・FTPの利用が可能
・サブドメインを設定可能
・有料で独自ドメインにも変更可能
・FTPの利用が可能
・サブドメインを設定可能
・有料で独自ドメインにも変更可能
など。
3.最後に
これらのサービスを使う事も検討して頂き、
やはり自分で作るのは時間がないし面倒だな
デザインについてはやはりプロに頼みたい
という開業前・開業したての方は是非「Web制作支援」のサービスをご利用して頂けたらと思います。